【ブリングアーツ セフィロス アナザーフォームver.】
中身はこのようになっています。交換用の手首と大剣の正宗、翼と専用スタンドです。
全身。アナザーフォームver.のクラウドと同じく大柄です。頭部はかなり小さく、頭身が高いスタイルとなっています。
バストアップ。セフィロスらしい冷徹な表情が忠実に再現されています。アイプリントは綺麗です。塗装も概ね綺麗に仕上げられています。
コスチュームはエッジの利いたデザインとなっています。コスチュームの下半身部分は軟質素材となっています。
髪は軟質素材となっており、首の可動の妨げにならないように配慮されています。綺麗なグラデーション塗装が施されています。
翼はボールジョイントで接続されており、自在に動かすことが可能です。翼も綺麗なグラデーション塗装が施されています。
可動範囲について。腕は肩アーマーが干渉して垂直に上げることはできません。90°程度まで上げるのが限界です。水平には上げることができます。肘の曲げ角度は90°が限界です。胴体はスイング可動します。開脚幅はコスチュームと脚が干渉するので90°~100°が限界です。
膝の曲げ角度も90°が限界です。足首がよく動きますので自立の安定性は極めて良好です。
気になるサイズ感。標準的な6インチサイズのマーベルレジェンドのキャロルさんと並べてみました。セフィロスの方が頭ひとつ大柄です。クラウドと同じく、ブリングアーツの中では大柄な部類に入ります。
以下、いろんなポーズを。
ブリングアーツのセフィロス アナザーフォームver.でした。造形、塗装の質感はかなり高いと思います。セフィロスの表情ってフィギュアで再現するのは結構難しいと思うのですが、しっかりと特徴を捉えたものとなっています。可動範囲は狭めですが、自立の安定性がとても高いので、両脚が接地している状態であればスタンド無しでポーズを決めることが可能です。兎に角、足首と手首がよく動きます。手首と足首の可動域が広いことで、その他の部分の可動域の狭さをカバーしている感じです。よってポーズはカッコよく決まります。翼はほどよく重量がありますが、右側に傾くことはなく、しっかりと直立させることが可能です。セフィロスの全高よりも長い正宗を両手持ちさせることができるのも嬉しいポイントです。ブリングアーツといえば約1/12スケールとして発売されていますが、クラウドとセフィロスはこの大柄なサイズで正解だと思います。大柄にすることで脚を太くすることができますので安定感が増します。安定感が増すということは自立が安定するということになりますので、このサイズで丁度良いですね。翼を付けたセフィロス、なかなかカッコいいと思います。ブリングアーツのクラウドと一緒に並べたら存在感が倍増します。オススメのフィギュアです。
![]() | ファイナルファンタジー ブリングアーツ セフィロス アナザーフォームVer. PVC製 塗装済み可動フィギュア 新品価格 |

この記事へのコメント