【ギレルモ・デル・トロ シグネチャー コレクション シェイプ・オブ・ウォーター アンフィビアンマン】
パッケージは蓋がついた高級感のある仕様となっています。
パッケージの蓋を開けると中身を見ることができます。
中身はこのようになっています。アンフィビアンマン本体と交換用の腕、頭部とヒレ、卵がのった皿、鎖がついた土台です。
全身。7インチということで大柄です。アンフィビアンマンは大柄な設定ですので、これくらいの大きさが丁度良いと思います。半魚人らしい塗装と造形です。
バストアップ。顔に限らず全身が細かい部分まで綺麗に塗装されています。ウロコの造形も細かいです。デジタルプリントとはまた違った良さを感じることができますね。とても綺麗に仕上げられていると思います。
頭部は二種類。
可動範囲について。かなりよく動いてくれます。腕は水平、垂直に上げることができます。肘は150°程度まで曲げることが可能です。胴体はスイング可動します。開脚幅は衝撃の180°。これは凄いです。各関節共、特に緩みなどもなく、しっかりと保持してくれます。
膝は150°以上180°未満の曲げ角度です。自立の安定性ですが、最初は足首が硬いので自立させにくいように感じますが、足首をほぐして動くようにするとしっかりと自立してくれるようになります。
以下、いろんなポーズを。
ネカのギレルモ・デル・トロ シグネチャー コレクションのアンフィビアンマンでした。このまま飾っておくと可動フィギュアとは思えないクオリティの高さです。まるでスタチューのような質感の高さです。その要因は関節が目立たないように工夫されているからです。ポーズを決めても関節があまり目立たないような造形になっています。それでいて、可動範囲はかなり広く確保されています。これには感心しました。ネカもかなりの技術を持っているのだと認識させられるフィギュアです。塗装は極めて綺麗に仕上げられており、造形も破綻することなくアンフィビアンマンの特徴をよく捉えたものとなっています。造形と可動を高次元で両立させた画期的なフィギュアだと思いました。これはアクションフィギュアをコレクションしておられる方には一度は手に取っていただきたいアイテムのひとつです。
![]() | シェイプ・オブ・ウォーター アンフィビアンマン ギレルモ・デル・トロ シグネチャー コレクション 7インチ アクションフィギュア 新品価格 |

この記事へのコメント