【METAL ROBOT魂 Hi-νガンダム】
中身はこのようになっています。一段目はHi-νガンダム本体、各種武器と交換用手首、バックパックとなるファンネルコンテナが付属します。二段目にはフィンファンネル、三段目には専用のスタンドが付属されています。
全身。頭身が高くプロポーションが良いです。カラーリングはベース色がグレーがかったホワイト、その他の部分はブルーというよりパープルに近いカラーです。背中に大きく広がったフィンファンネルがボリュームがあって迫力があります。スケールはほぼ1/144です。ボディ各所に合金が使われているためズッシリと重く程よい重量感があります。
バストアップ。このHi-νガンダムは頭部が改良されています。目つきが鋭くなり、より精悍な顔つきとなりました。塗装は概ね綺麗です。
ボディ各所にマーキングがあります。煩くならない程度です。
六基のフィンファンネルはファンネルコンテナの接続部がそれぞれ独立可動する仕組みです。
大型のプロペラントタンクがバックパックに装着されています。
基本武装をした状態の全身。見慣れたHi-νガンダムの姿になりました。
可動範囲について。腕は水平、垂直に上げることができます。肘は180°近くまで曲げることが可能です。胴体はスイング可動します。
開脚幅は脅威の180°です。関節には合金が使われていますので、多少の負荷がかかってもヘタることはありません。
膝も180°近くまで曲がります。自立の安定性も良好です。
以下、いろんなポーズを。
METAL ROBOT魂のHi-νガンダムでした。部分改良版ということですが、全体的に引き締まった感じです。顔つきが変わると全体的な雰囲気が大きく変わります。造形的にはとても完成度が高いと思います。塗装も概ね綺麗で細部まで丁寧に作り込まれている印象を受けました。そして可動域が広く確保されているのが嬉しいポイントです。関節に合金が使われていますので、腕や脚が垂れ下がることなく決めた位置でしっかりと保持してくれます。安定して自立してくれますのでポージングの幅が広がります。武器の保持力も十分です。保持力が高いからといって持たせにくいということはなく、ストレスを感じることなく容易に武器を持たせることができます。このストレスを感じないというのはアクションフィギュアで遊ぶにあたり重要視する項目だと思います。このHi-νガンダムは終始ストレスを感じることなく弄ることができました。そして面白いくらいにポーズがしっかりと決まってくれますので遊んでいてとても楽しいです。造形、可動どちらも高い次元で確立させたこのMETAL ROBOT魂 Hi-νガンダムは、まさにROBOT魂 ナイチンゲールのライバルと呼ぶに相応しい機体となりました。このフィギュアでHi-νガンダムのファンになる方も多いのではないでしょうか。そのくらい非常に完成度の高いフィギュアです。
![]() | バンダイ(BANDAI) METAL ROBOT魂 <SIDE MS> Hi-νガンダム ~ベルトーチカ・チルドレン~ 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 新品価格 |

この記事へのコメント