【figma SSSS.GRIDMAN グリッドナイト】
中身はこのようになっています。グリッドナイトキャリバーと交換用手首、スタンドが付属します。
全身。グリッドマンと同様、頭部が小さく頭身が高いスタイルとなっています。
バストアップ。グリッドマンと同様、クリアパーツ等は使われておらず、メタリックカラー等の色分けで再現されています。塗装はとても綺麗です。紫とオレンジのコントラストが綺麗でカッコいいです。
背中のダクトのような部分も細かく作り込まれています。脚部のオレンジの部分のモールドにはスミ入れが施されています。
可動範囲はグリッドマンと同様です。figmaグリッドマンのレビューをご参照ください。自立の安定性は良好です。
以下、いろんなポーズを。
figmaのグリッドナイトでした。個人的にはグリッドマンよりグリッドナイトの方がカッコよく感じました。カラーリングにメリハリがあって立体感があるからでしょうね。可動域はグリッドマンと同様に広く確保されており、様々なポーズをつけて楽しむことができます。「こんなポーズも出来るんだ」という新しい発見があるフィギュアです。手首の交換や武器を持たせるのが簡単にできて、弄っていてストレスを感じることはありません。グリッドマンキャリバーよりグリッドナイトキャリバーの方が小型で軽量なので、しっかりと保持してくれます。ですからグリッドナイトキャリバーを持たせたままのポーズで飾っていても腕が垂れ下がってくるようなことはありません。どのようなポーズでもしっかりと固定できます。アクションフィギュアとしてかなり高いレベルにあると思います。人間に近い動きができますので、思い通りのポージングが出来る優秀なフィギュアです。これでお値段が5000円台。他のfigmaの価格が高騰する中で良心的な価格設定だと思います。グリッドマンファンの方はマストアイテムですね。この造形、可動域を確保した真の姿のグリッドマンもfigmaで商品化して欲しいですよね。
![]() | figma SSSS.GRIDMAN グリッドナイト ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア 新品価格 |

この記事へのコメント