【figma キズナアイ】
ごにぎり様の『金のおにぎり玩具箱』はこちらから。http://gonigiri.blog.fc2.com/
中身はこのようになっています。交換用の表情パーツとコントローラー、交換用手首とスタンドというシンプルな構成になっています。
全身。キズナアイの特徴をよく捉えたプロポーションです。スタイルいいですね。
バストアップ。さすがfigmaクオリティ。アイプリントや塗装は完璧です。figmaは本当に二次元のキャラクターを立体化するのが上手ですよね。どの角度から見ても、ちゃんとキズナアイです。髪のピンクのメッシュ部分もはみ出すこと無く綺麗に塗装されています。
表情パーツは四種類です。
メガネと一体化した前髪パーツを付けた状態。
サングラスと一体化した前髪パーツを付けた状態。
可動範囲について。figmaの標準的な可動域です。腕は水平、垂直に上げることができます。肘は100°以上120°未満。胴体はスイング可動します。開脚幅は90°程度です。これ以上開脚させようとすると脚が股間から外れそうになります。
膝は120°程度まで曲げることができます。接地性は高く、自立の安定性は良好です。
以下、いろんなポーズを。
figmaのキズナアイでした。ごにぎり様のレビューどおり、完成度の高いフィギュアでした。弄っていると楽しいですし、何より癒されます。癒し系のアクションフィギュアって少ないと思うのです。中にはパーツが多すぎたり、パーツの交換が困難だったりとストレスを感じるアクションフィギュアもある中で、このキズナアイはストレスを感じることなく遊ぶことができます。自立の安定性も良好ですので、飾っていて突然倒れることはありません。感心したのがメガネとサングラスです。どちらも目がはみ出すことなく作られていました。figmaのめぐみんのアイパッチは目がはみ出していましたからね。そう考えると質感の高いフィギュアなのだと認識させられます。フィギュアでブンドドするのに少し疲れた方にオススメしたいです。
![]() | figma キズナアイ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア 新品価格 |

この記事へのコメント
ここからコメントが書けるとは存じませんでした。これで交流が出来ます(^^♪
今回はfigmaキズナアイのレビュー。ご参考になったのであれば嬉しい限りです。むしろこちらこそご紹介して頂いてありがとうございます!
これからも玩具ライフを満喫しましょう(^^)
コメントありがとうございます!
ちょっとSeesaa BLOGのコメント欄がわかりにくい場所にあって、これは改善してくれないかなぁ、と思っている今日この頃です。
figmaキズナアイは、ごにぎり様のレビューを拝見していなけれは購入に至らなかったと思います。いつもとても参考になるレビューを有難うございます♪
こちらこそ、ごにぎり様との交流を楽しみにしております。
これからもよろしくお願い致します!