【マフェックス ブルース・ウェイン】
スーツ姿での発売となりました。

中身はこのような感じです。素体こそスーツ姿ですが、ビギンズスーツと互換性のある付属品が数多く用意されています。ビギンズスーツの遊びの幅が広がりますね。

全身。






バストアップ。かなり劇中のブルース・ウェインに似ています。マフェックスのデジタルプリントの技術も向上しましたね。



可動範囲について。肩や股関節が引き出し式となっているため、かなり可動域が広いのかと期待していましたが、実際はそれほど可動域は広くありません。やはりスーツ姿だからでしょうか?スーツが干渉して腕を垂直に上げるのは難しいです。水平には上がります。肘は120°程度曲がります。胴体はスイング可動します。開脚幅は100°程度でしょうか。関節の緩みはありませんでした。やはり、ラーズ・アル・グールはハズレを引いたのかもしれません・・・。

膝は120°程度曲がります。自立の安定性は高いです。

バットマンver.3.0との比較。当然のことながら、身長は同じです。顔の大きさも同じです。ということで、せっかくハイクオリティなブルースの頭部をバットマンに付けてみたいと思います。

ここで問題発生。バットマンver.3.0とブルース・ウェインの頭部の互換性がありません!何故に??これだけクオリティが高いブルースヘッドなら、バットマンに付けたいと思うユーザーは多いはず。それなのに、ブルースの頭部をバットマンの身体に付けることができません。これは非常に残念なポイントです。ということで、画像はブルースの頭部を乗せただけの状態です。

以下、いろんなポーズを。









マフェックスのブルース・ウェインでした。フィギュアとしての完成度は高いと思います。造形は申し分なし、可動範囲もスーツ姿であることを考慮すれば及第点です。ビギンズスーツに装着できるアイテムが多く用意されていますので、遊べるフィギュアだと思います。ただ、バットマンver.3.0との互換性を無視したのは残念なポイントです。もしかすると、頭部だけでなく、首ごと交換するとバットマンの身体にブルースの頭部を装着できるのかもしれません。幸い、関節の緩みは無かったので、個人的には満足しています。スーツ姿のラーズ・アル・グールやアルフレッドなども商品化されたら嬉しいですね。
![]() | MAFEX マフェックス No.079 ダークナイト トリロジー ブルース ウェイン 全高約160mm 塗装済み 可動フィギュア 新品価格 |

![]() | MAFEX マフェックス BATMAN BEGINS SUIT ノンスケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済みアクションフィギュア 新品価格 |

![]() | MAFEX マフェックス BATMAN Ver.3.0 『THE DARK KNIGHT RISES』 ノンスケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済みアクションフィギュア 新品価格 |

この記事へのコメント