【ROBOT魂 クスィーガンダム】
プロポーションいいですね。エッジの利いたシャープな造形をしています。しかし好みは分かれそうな造形かもしれません。独特な形状をしています。大きさは約1/144スケールですが、かなり大柄です。全高約18cmですから、RGサザビー並に大きいですね。

付属品。クスィーガンダム本体と、本体に装着するパーツ、交換用手首、シールドやライフル、ファンネルやビームサーベル、専用のスタンド、そしてデカールが付属します。



斜めの角度から見てもプロポーションいいですね。



背中のバインダーは上下可動します。

バストアップ。エッジの利いたデザインとなっています。尖ったパーツが多いので、ガシガシ弄る際は怪我や破損に注意が必要です。

賛否両論あるフェイス。個人的にはこの顔もアリかなと思います。想像していたよりも精悍な印象です。

飛行形態。ショルダーアーマーを上げます。このクスィーガンダム、ミノフスキークラフトを搭載しているということで、変形せずとも大気圏内を超音速のマッハ2で飛行できるという化け物です。パイロットのハサウェイには相当な負担がかかっていたのでしょうね。





可動範囲について。各関節は結構曲がります。肘は100°以上曲がります。しかし、腕は装甲が干渉して可動範囲が限られます。首は殆ど回りません。胴体はよくスイングします。

開脚幅はかなり広いです。

膝も肘と同様に100°以上は曲がるようになっています。

以下、いろんなポーズを。


















ROBOT魂のクスィーガンダムでした。ニューガンダムの後継機として、大型モビルスーツの中では最強とも言われています。さすがROBOT魂というだけに、可動範囲は広く確保されています。ですから、様々なポーズを決めて遊ぶことができます。自立の安定性も良好なので、ポーズを決めたまま飾ることも可能です。賛否両論あるフェイスですが、実物はそれほど酷くありません。ですから、ガシガシ弄って遊ぶよ、という方はこちらのノーマルのクスィーガンダムで必要十分だと思います。より完成度の高いクスィーガンダムをお求めになる場合は、ミサイルポッド付属バージョンが良いかもしれません。全塗装してある上にマーキング済みですからね。クオリティは高いと思います。でも、個人的にはこのクスィーガンダムで結構楽しむことができました。塗装剥げを気にせず様々なポーズを決めて遊ぶことができますからね。それに、HGUCでキット化される気配がありませんからね。現在のところ1/144スケールの決定版です。ペーネロペーも欲しくなりました。
![]() | ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE MS〉Ξガンダム(クスィーガンダム) (魂ウェブ限定) 新品価格 |

この記事へのコメント