figmaのグリッドマンです。発売が延期されていましたが、ようやく発売となりました。SSSS.GRIDMANのグリッドマンです。
中身はこのようになっています。グリッドマンキャリバーと交換用手首、スタンドが付属します。
それに加え、パースの付いた決めポーズ用の刀身も付属します。
全身。頭部がかなり小さく頭身…
続きを読むread more
ガンプラの1/144スケールのHGシリーズから、ガンダムG40 (Industrial Design Ver.)が発売されることとなりました。
このガンダムG40 (Industrial Design Ver.)、デザインは世界的工業デザイナーの奥山清行氏が監修しています。奥山清行氏と言えば、ケン奥山の名前で世界的には知られています。…
続きを読むread more
以前から話題となっていたアメイジングヤマグチのウォーマシンが遂に予約開始となりました。
このフルアーマー感!メカ好きの男性諸氏には堪らない仕様となっています。武器の装着方法は自由自在。自分好みに武装させることができます。同じアメイジングヤマグチのアイアンマンに似た自由度があるみたいです。全高は約180mmと高く設定されていますので、存…
続きを読むread more
完成品フィギュアブランドS.H.フィギュアーツとプラモデルブランドHGがコラボした商品が発売となります。S.H.フィギュアーツ TAMASHII GIRL AOIとHG 蒼流丸です。
この二体は合体してバイク形態に変形可能とのことです。斬新なアイデアですね。我々の想像の斜め上を行く発想です。なかなか面白そうなアイテムだと思います。
…
続きを読むread more
プレミアムバンダイにてS.H.フィギュアーツのインフィニティ―・ウォー版ブラックパンサーが予約開始となりました。
今回のブラックパンサー、遂に素顔ヘッドが付属します。この素顔ヘッド、賛否両論あるみたいですね・・・。マフェックスのブラックパンサーの素顔ヘッドの方が本人に近いかもしれません。でも、素顔ヘッドが付属するのは有…
続きを読むread more
フィギュアーツのインフィニティ・ウォー版ネビュラがプレミアムバンダイから届きました。楽しみにしていたフィギュアのひとつです。
中身はこのようになっています。交換用の頭部と手首、銃とバトンが付属します。シンプルな内容です。
全身。ネビュラらしい細いラインのシルエットが再現されています。体型の特徴がよく捉えられたプロポー…
続きを読むread more
人生初の仮面ライダーフィギュアです。まさかの仮面ライダーポッピーです。フィギュアーツをはじめ、様々なシリーズで仮面ライダーはフィギュア化されていますが、これまでは何故か食指が動きませんでした。しかしこの仮面ライダーポッピーを見た時に、これは買わなくちゃいけないという意味不明な使命感にかられ、気が付いたら自宅に届いていました。
仮面ライ…
続きを読むread more
マフェックスからアクアマンに登場したブラックマンタが発売となります。
ダサいはずなのに何故かカッコよく仕上がってますね。マテルのマルチバースのブラックマンタは純粋にダサかったのですが、このマフェックスのブラックマンタはディテールがカッコいいです。
マフェックスには珍しく、発射エフェクトパーツが付属します。躍動感あるポ…
続きを読むread more
S.H.フィギュアーツのスパイダーマン アドバンス・スーツです。GAMER VERSEでのスパイダーマンのことはよく分からないのですが、スパイダーマンのフィギュアということで購入してみました。
中身はこのようになっています。交換用の手首や目のパーツ、それに加え交換用の頭部が付属します。その他ウェブや各種道具、初回特典の磁石内蔵…
続きを読むread more
マーベルレジェンドのシュリです。シュリはブラックパンサーの妹で、インフィニティ・ウォーでもエンドゲームでも活躍していました。
中身はこのようになっています。武器が2個とビルドパーツというシンプルな内容です。
全身。他のワカンダの女性キャラクターと同様にかなり小顔で頭身が高いプロポーションとなっています。
…
続きを読むread more
マーベルレジェンドのブラックパンサーです。このブラックパンサーは、ヴィブラニウム発光バージョンとなります。陛下が本気を出した際のスーツが紫色に発光した状態を再現したものです。
中身はこのようになっています。素顔ヘッドと交換用の手首、そしてビルドパーツが付属します。マーベルレジェンドのブラックパンサーは素顔ヘッドがもれなく付属し…
続きを読むread more
気になるフィギュアの予約・発売情報です。
■figma Fate/Grand Order バーサーカー/ジャンヌ・ダルク
バーサーカークラスで現界した水着姿のジャンヌ・ダルクです。鞘を3つ装着していますね。重兵装型女子高生 壱のようなシルエットです。後ろ髪がボールジョイントで動きそうなので、可動に支障はなさそうです。露出の多いジ…
続きを読むread more
マーベルレジェンドのマーベルスタジオ80周年記念ver.のソーです。このソーもアイアンマンやキャップと同じく、マーベル展で展示してあったクラシック版のフィギュアを見て一目惚れをして購入しました。
中身はこのようになっています。ムジョルニアと交換用の手首がひとつと、アイアンマンやキャップと比べますと内容はシンプルです。
…
続きを読むread more
マーベルレジェンドのマーベルスタジオ80周年記念ver.のキャプテンアメリカです。コミック版のキャップとなります。前回ご紹介したアイアンマンと同様、クラシカルなデザインとなっています。このキャップもマーベル展でフィギュアを見て以来、気になっていましたので購入に至りました。
中身はこのようになっています。交換用の手首と頭部、シー…
続きを読むread more
マーベルスタジオ80周年記念として発売されたマーベルレジェンドのコミック版のアイアンマンです。
このコミック版のアイアンマン、昨年マーベル展にフィギュアが展示してあったのを見て以来、ずっと気になっていたフィギュアで、実写のアイアンマンもカッコいいのですがコミック版のダサカッコいいデザインもいいなと思い購入に至りました。
中身…
続きを読むread more
フィギュアーツの毛利蘭です。コナンに登場する中で個人的にお気に入りのキャラクターだったので購入してみました。
中身はこのようになっています。表情パーツと交換用の手首のみというシンプルな内容です。
全身。女性キャラクターにしては大柄な印象です。全高約145mmということで、男性キャラクター並みの大きさとなっています。し…
続きを読むread more
今回はフィギュアではなくミニカーのレビューとなります。フィギュアを収集する前はミニカーコレクターで、主に1/43~1/64スケールのものを中心に集めていました。確か1000台以上はコレクションしていたはずです。現在は1/43スケールのケン奥山氏特別仕様のエンツォフェラーリのみ所有し、残りは売却しました。しかし、トミカリミテッドヴィンテー…
続きを読むread more
2019年9月14日時点、Amazonで定価もしくは定価以下で販売開始されているマーベルレジェンド商品です。
■マーベルレジェンド レスキュー
MARVEL マーベルレジェンドシリーズ アベンジャーズ エンドゲーム レスキュー 6インチフィギュア ハルクビルドフィギュアパーツ付 E3967 正規品新品価格¥3,305から…
続きを読むread more
コミケイブスタジオの1/12スケール アイアンマン マーク40 ショットガンの再レビューです。このショットガンは、以前ご紹介したシェイズのカラバリとなります。ショットガンが先に発売され、その後シェイズが発売されました。
中身はこのようになっています。交換用の手首とリパルサーレイエフェクトパーツ、そして専用スタンドとなっています…
続きを読むread more
プレミアムバンダイにて、S.H.フィギュアーツのウォーマシン マーク6(エンドゲーム)が予約開始されました。
サンプル画像を見る限りでは、想像していたより軽装ですね。もしかすると、初のローディヘッド付属なんて事もあるかもしれません。
ゴツいというよりはスマートなフォルムです。ウォーマシン マーク6をフルアーマー仕様に…
続きを読むread more
人生初のマクファーレントイズです。フォートナイト 7インチアクションフィギュアシリーズのダークボンバーを入手しました。
フォートナイトと言えば、『アベンジャーズ / エンドゲーム』の劇中で引きこもりのソーがプレイしていたゲームとして有名です。フォートナイトをプレイしたことは無いのですが、巷でのダークボンバーの評判が良かったので購入して…
続きを読むread more