コミケイブスタジオの1/12 コレクティブルプレミアム フィギュア アイアンマン マーク23 シェイズです。
コミケイブ製ですので、ダイキャストが使用されており、重量感があります。全身が迷彩のカラーリングという異色のアイアンマンです。
中身はこのようになっています。交換用の手首とリパルサーレイエフェクト、そして専用スタンドで…
続きを読むread more
ダイキャストを使用したハイクオリティなフィギュアで有名なコミケイブスタジオの1/12 オムニクラスコレクティブルフィギュア、アイアンマン マーク30 ブルースティールです。
コレクターズアイテムとして販売されていますので、パッケージもこのように高級感のあるボックスとなっています。
ボックスを開くと、このように中身を見るこ…
続きを読むread more
figmaのキズナアイです。ヴァーチャルユーチューバーとして有名なキャラクターですね。以前からこのフィギュアに興味を持っていて、購入しようか迷っておりましたが、いつも参考にさせて頂いている『金のおにぎり玩具箱』のごにぎり様のレビューを拝見し、これは楽しく遊べそうだなと思い購入に至りました。
ごにぎり様の『金のおにぎり玩具箱』はこちらか…
続きを読むread more
Mythic LegionsのLord Veterisです。Mythic Legionsの中ではかなり人気の高いキャラクターで、Mythic Legionsコレクターなら複数買いする人が多いというフィギュアです。どのようなフィギュアなのか、見ていきましょう。
中身はこのような感じです。武器は剣と短剣と槍です。マントとショルダー…
続きを読むread more
Mythic LegionsのAzza Spiritbenderです。これからは、間違った和訳をしてはいけませんので、Mythic Legionsのフィギュア名は英語表記そのままで記載させていただきます。
このAzza Spiritbender、以前から欲しかったフィギュアで、ジプシーっぽい魔術師系のキャラクターがどこか謎めいた感じが…
続きを読むread more
ROBOT魂のサイサリスことガンダムGP02Aです。こちらもゼフィランサスと同様にver.A.N.I.M.E.ということで、設定画に忠実に再現された造形となっています。ゼフィランサスのライバルといえばサイサリスなので購入に至りました。
中身はこのような感じです。大型のシールドが最初に目に飛び込んできます。その他、メガバズーカの…
続きを読むread more
ROBOT魂のゼフィランサスことガンダムGP01のver.A.N.I.M.E.です。ver.A.N.I.M.E.ということで、設定画に忠実に再現されたプロポーションとのことです。ガンダムの中では比較的地味なデザインですが、個人的には好きなモビルスーツとうことで購入に至りました。
中身はこのような感じです。ライフルやシールド、ビ…
続きを読むread more
GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITEのガンダムです。ガンダム誕生40周年記念としてシャア専用ザクと共に発売が告知され、シャア専用ザクより1ヶ月早く発売されました。以前発売されたTHE ORIGIN版ガンダムとボディは同じでマーキングが変更となったバージョンのようです。
全高約180mm、シャア…
続きを読むread more
figmaのD.VAです。オーバーウォッチというゲームに登場するキャラクターらしいのですが、オーバーウォッチをプレイしたことがないので、キャラクターの詳細はよくわかりません。しかし、楽しそうなフィギュアだったので購入に至りました。
中身はこのような感じです。銃や風船ガム、交換用の表情パーツや頭部、交換用手首やスタンド等が付属し…
続きを読むread more
figmaのゴブリンスレイヤーです。最近、ファンタジー系のフィギュアにハマりだしていますので購入してみました。巷での評判も良いようです。
中身はこのような感じです。剣と棍棒、シールドと交換用手首、スタンドとシンプルな内容となっています。
全身。ゴブリンスレイヤーの特徴をよく捉えたプロポーションです。甲冑姿がカッコいい…
続きを読むread more
スターウォーズ ブラックシリーズのパルパティーン皇帝です。
このフィギュアにはパルパティーンが座っている玉座がセットで付属する豪華仕様となっています。
中身はこのような感じです。交換用頭部が二種類、フォースライトニングエフェクトと一体となった手首パーツが両手分、それと玉座です。
全身。ローブは布製です。腰のベルト部…
続きを読むread more
フィギュアーツのアイアンマン マーク85用の改造パーツ(ナノウェポンセット)が予約開始となりました。フィギュアーツ対応ということで、スケールは1/12サイズということになります。
背中から展開するナノウェポンやナノガントレット、シールドや腕に装着するサーベル状のナノウェポンが付属するようです。先日、フィギュアーツのアイアンマン マ…
続きを読むread more
GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITEのシャア専用ザクⅡです。ガンダム40周年記念として、THE ORIGIN版のシャア専用ザクⅡとガンダムが発売となりました。
「見せてもらおうか。40周年の性能とやらを!」これが発売時の告知でした。期待してしまいますよね。その性能、見ていきましょう。
全高約…
続きを読むread more
TBLeagueというメーカーから発売された1/12スケールのキャプテンスパルタを購入してみました。このフィギュア、上海フィギュア展にて限定販売されたものです。
このような箱に入っています。さすが限定品ということで凝ったパッケージです。
ジャケットをスライドさせると、お弁当箱のようなケースが登場します。
中身も…
続きを読むread more
フィギュアーツのスパイダーマン アップグレードスーツです。このフィギュアで気になるのは、ホームカミング版のスパイダーマンのカラバリかどうかという点です。
一見するとカラバリのように見えますが、よく見ると首の長さが短くなり自然なプロポーションになっています。ただのカラバリではありません。胴体は不明ですが、少なくとも首は新規造形と思われま…
続きを読むread more
先日発売されたフィギュアーツZEROのナミさんです。
天候棒を持った動きのあるポーズです。相変わらずプロポーションは抜群。
中身はこのような感じです。ナミ本体と木目の台座が付属します。台座は連結式になっていますので、他のキャラクターの台座と連結させられるのかもしれません。
全身。脚を曲げて腰をくねらせたポーズがセク…
続きを読むread more
遂に発売となりました。RGのニューガンダムです。この日を待ちわびた人は多いのではないでしょうか。「RGは伊達じゃない!」の思わせぶりなキャッチフレーズから告知が始まり、遂にその全貌が明らかとなる日が来ました。さて、RGニューガンダムの性能は果たして伊達じゃないのでしょうか?
まずは全身。かなり小顔です。そしてシャープなエッジで形成…
続きを読むread more
Mythic Legionsのグウェンドリン・ヘブンズブランドです。
黄金の女騎士ということで、Mythic Legionsの中でもブラッドナイトに並んで人気の高いキャラクターです。
中身はこのような感じです。肩アーマーやヘルメットに装着する毛(装飾)、素顔ヘッドと剣や大剣、盾といった武器防具、そして背中に装着するジョイントパー…
続きを読むread more
少し前からTwitterなどで話題になっているフォーホースメンというメーカーから発売されているMythic Legions(ミシック・リージョンズ)というシリーズのフィギュアを購入してみました。最初に購入したのはブラッドナイトことヴォルガス・ヴァーミリアスです。最近、Mythic Legionsを集めておられる方が増えてきているとのこと…
続きを読むread more
フィギュアーツのストリートファイターⅤ版豪鬼です。
この豪鬼にも、他のフィギュアーツのストリートファイターキャラと同様に、格闘家素体が採用されています。そのため体格の良いプロポーションとなっています。
中身はこのような感じです。交換用の表情パーツと手首パーツ、そしてエフェクトパーツと背景です。交換用手首が二種類と少なめです。…
続きを読むread more
フィギュアーツのストリートファイターⅤ版バルログです。
全高165mmというだけに、フィギュアーツとしては大柄です。インフィニティ・ウォー版のソーよりも大柄ということになりますね。
体型は筋肉質な造形となっています。これまでのストリートファイターのフィギュアーツと同様に、格闘家素体が採用されています。
中身はこのような感じ…
続きを読むread more