ヴァリアブルアクションヒーローズのパンクハザード版ナミさんです。
メガハウス製なのに何故かプレミアムバンダイで予約販売していたという。謎。
相変わらずナイスバデーですな。水着や髪型で明るい印象。
セクシーな下乳は健在でございます。ご安心を。
ポニーテールはグリグリ動きます。だから可動の妨げになりま…
続きを読むread more
ロック・キャンディー第七弾はクラシック版ワンダーウーマンです。
「ワンダーウーマンといえば、やっぱこっちでしょ」という往年のファンの方は多そうですな。別にガル・ガドットのワンダーウーマンがダメだったという訳じゃなくて。
クラシック版のワンダーウーマンでした。うーん、正直、ガル・ガドット…
続きを読むread more
figmaのラムちゃんです。amazonとかではプレ値がついてえらい事になってますな。
まんまラムちゃんです。完成度高し!それで可動しまくるんだから最高ですな。
表情パーツがこの『ほよよ顔』以外に二つ付属してます。でもなんで普通の顔付けてくれなかったんだろう?
可動範囲はfigmaだ…
続きを読むread more
ロック・キャンディー第六弾はクラシック版ハーレイクインです。
スーサイドスクワッドで話題のハーレイクインですが、このレトロな感じのハーレイクインもいい感じ。どこか子供っぽさがあってキュートですな。
以上、クラシック版のハーレイクインでした。これ、カワユイです。モダン版のハーレイも限定販…
続きを読むread more
同じくマフェックスの『バットマンvsスーパーマン』からスーパーマンです。
なんかマントが変なことになってますな。余っちゃってるから?
顔はヘンリー・カヴィルによく似てます。マッチョ具合も。それだけにマントがダダ余りなのが残念。
ヒートビジョンの顔。目の周りをもう少し赤くしても良かったんじゃないかと。…
続きを読むread more
マフェックスの『バットマンvsスーパーマン』からバットマンです。
ベン・アフレック版バットマンの特徴をよく捉えたフィギュアだと思います。
付属品多め。遊びの幅が広がりますな。
うん、似てます。ダークナイト版バットマンとは違うマッチョな感じとか。
『バットマン比較』の記事でもご紹介したとおり…
続きを読むread more
超合金×S.H.フィギュアーツのハルクバスターです。
一言、でけぇ。そして重い。その名のとおり、フィギュアというより超合金ですな。
超合金と侮ることなかれ。めっちゃ細かいところまで作り込まれてます。
背中も同様。この複雑な造形をよく再現したなと感心。
可動について。重装甲なのであまり動かないと思い…
続きを読むread more
トイビズから発売されていたインビジブルウーマン。一挙三体ご紹介。
通常、半透明、透明と三段階のインビジブルウーマンが発売されておりました。小生は三体セットをebayにて購入。
①通常
普段の姿。いつも思うけど、トイビズの女性フィギュアってやたらガリガリなんですよねぇ。ガシガシ遊んでたらポキッとやってしまいそ…
続きを読むread more
ロック・キャンディー第五弾はスーパーガールです。個人的にDCコミックの中で一番好きなキャラであります。
あー、何やろこの「ちょっと違う」感。ガールというより熟女というか何というか・・・。
このスーパーガール、小生の中ではキャットウーマンに続きちょっと残念なフィギュアであります。好きなキ…
続きを読むread more
ロック・キャンディー第四弾はクラシック版のキャットウーマンです。
何やら国内限定25個だそうで。その割にはあっさり入手できましたけど。あんまし可愛くないから?
クラシック版キャットウーマンでした。正直、あまり可愛くないので、癒し効果も少ないかと。他の三体の方がマイナスイオン出てます。何…
続きを読むread more
ロック・キャンディー第三弾はクラシック版のバットガールです。
ロック・キャンディーの魅力は目つきでしょうな。どのフィギュアも目ヂカラがあるような気がする。
クラシック版バットガールでした。目つきとポージングがミソ。オトナかわいいロック・キャンディーの魅力を少しだけ理解できた気がします。…
続きを読むread more
ロック・キャンディー第二弾は『ジャスティスの誕生』版ワンダーウーマンです。
これも何か妙な色気がありますな。ガル・ガドットに似てるかは別として。
ワンダーウーマンでした。最近疲れてるせいか、ユルめのフィギュアを欲してるんですよ。コスベイビーとかもチャレンジしてみようかと思う今日この頃。…
続きを読むread more
ファンコのロック・キャンディーというシリーズを初めて購入。全高13cmくらいの小さなフィギュアです。各キャラクターが可愛くアレンジされたユルめのフィギュア。あくまで置き物ですので、可動はしません。
まずはバットガールから。
ユルいくせして、顔や腰つきが小悪魔な感じですな。くねっとした感じとか。
…
続きを読むread more
プレミアムバンダイで注文したS.H.フィギュアーツのブラックウィドウが届きました。
スカヨハの雰囲気は出てると思います、はい。
この角度なんか特に。
このフィギュアには交換用の手首と銃、シバキ棒(名前知らない)が付属しております。
まあ、でも、ブラックウィドウといえばシバキ棒よりも二丁拳銃…
続きを読むread more
ブラックシリーズ6インチから早くもジン・アーソの登場。
ジン・アーソとは、スターウォーズのスピンオフ映画『ローグワン』の主人公。演じるのはフェリシティ・ジョーンズさん。カワイイ。
コミコンver.なので、通常のブラックシリーズとは異なり、こんな感じの箱に入っていました。日本での発売は11月ですので、フライング…
続きを読むread more
figmaのラブライブシリーズ、南ことりちゃんどす。
かわゆいです。figmaってほんとに顔のプリント綺麗。
何気にスタイル良いですな。
横から見て気付きましたが、意外と巨乳。
サイドポニーはボールジョイントなのでグルグル動きます。
figmaなので可動に不満はありません。関節ユルユルな…
続きを読むread more
コミック版6インチのシルクスペクターⅡです。
コミック版と言いながら、実写版のマリン・アッカーマンに似てなくもない。
こんな本みたいなケースに入ってます。コミック本を意識してる?
ケースを開くとこんな感じ。凝ってますな。
スタイルいいです。それに衣装スケスケ。
やはりスケスケ。エロいっす…
続きを読むread more
マテルから発売されているDCスーパーヒーローガールズというシリーズのフィギュア全6体をebayにて購入。
お子ちゃま向けの人形らしく、DCコミックに登場する女性キャラが可愛くアレンジされています。
①バットガール
②ハーレイクイン
③スーパーガール
④ワンダーウーマン
⑤ポイズンア…
続きを読むread more
フィギュアーツのウォーマシン マーク2です。以前、スーパーアロイのウォーマシン マーク2をご紹介した時にチラッと写真載っけました。
ウォーマシン マーク1と比べるとかなり軽装。そしてスマート。体型としてはアイアンパトリオットに近いですかね。
後ろ姿。スマートです。フラップ開閉等のギミックは無し。マーキングも無いので少…
続きを読むread more
フィギュアーツのアイアンパトリオットです。
ウォーマシン マーク1よりスマートです。塗装は綺麗です。塗り分けもちゃんとされています。
後ろ姿もスマート。銃火器も少なめ。
安定感はあるんですが、アーマーが干渉して関節が曲がりにくい。せっかくスマートな体格なのに勿体ないですな。
あまり無理して…
続きを読むread more
フィギュアーツのウォーマシン マーク1です。
かなり重厚。この男臭い感じが好きですね。
重装甲だけど関節とか結構よく動きます。安定感があるからポーズも決めやすいし好印象。劇中のカッコいいポーズをとらせることが出来ます。
銃火器も忠実に再現。写真には載っけてませんが、あの役に立たない最終兵器『別れた妻…
続きを読むread more